2018/12/28 (Fri) 新着情報です。
1.Ceriatone Overtone Special Mini20 NEWが入荷しました。 人気No.1のDumbleクローンアンプです。従来のOvertone Special Seriesの品質を引き継ぎながら、6V6 X 2本をパワー部に持つ出力20Wのミニタイプが誕生しました。トーン回路にはPCボードを使用して効率化とコストダウンを図っていますが、PCボードへのパーツ取り付けや半田付けもより堅牢に手作業で行われています。使用部品もコンデンサーにはSBE 6PS、抵抗にはDale等が使用されており、パーツのコストダウンは図られておりません。回路的にはD#mbleの70年代スタイルの物がトレースされています。サウンドは正に兄貴分にも劣っておりません。D#mbleタイプのアンプがこの価格で手に入るのは驚きです。
|
|
2018/12/20 (Thu) 新着情報です。
1. 1990'S Guyatone LGX-1 BK/M w/softcase USED EX-が入荷しました。 非常に珍しいGuyatoneのLGX-1 Marrolyが入荷しました。ボディにはアルダー、ネック&指板はメイプルにオリジナルのファット・シングルコイル・ピックアップを搭載。シンプルな1 Vol, 1 Toneのコントロールで軽量化と鳴りを両立させています。弦を裏通しにすることによりテンション感もあり、且つサスティーンも良好です。LP Jr.よりややクリーンで抜けの有るサウンドとテレの様なテンション感に独特な太くはないが、ややトライアングル・ネックのグリップも特徴です。
2. 1970'S Tokai Cromaharp SB-15 w/OHSC Vintage EX+が入荷しました。 Vintageの日本製、東海楽器製のCromaharp SB-15が入荷しました。40年以上は経過していると思われますが大きな傷も無く、奇麗な状態です。機能上も問題なく、癒しのサウンドを奏でます。嬉しい事にオリジナルのハードケースとチューニングハンマーが付属します。15コードで扱いやすく入門用にもお勧めです。
3. Unknown Autoharp 21cord model w/Gigbag USED EX+が入荷しました。 Aria製のCordharpによく似ていますが、メーカー表示が無いので不明です。全体に状態良く、目立つ傷や劣化も有りません。21コードで演奏できるジャンルも多く、いろいろな音楽に対応できます。癒されるサウンドはオートハープならではの物です。ショルダーベルト付きのGigbagとチューニングハンマーが付属します。お値打ちです。"SOLD"
|
|
2018/12/14 (Fri) 新着情報です。
1.1968 Guyatone LG-150T RED w/sc Vintageが入荷しました。 50年経過した物なので塗装もクラックの多く見られますが、艶は残っています。経年の金属部分の錆や劣化も有りますがなるべく綺麗にしました。ネックはほぼストレート、トラスロッドも余裕有ります。フレットも元々低いですが、減りは少なく良好です。ボディやネック等に経年の傷や打痕がが見られますが、50年を経過した物としては特に悪くはないと思われます。"SOLD"
2.1979 Greco GOII700 Custom model w/sc Vintageが入荷しました。 特別オーダー品と思われるレアな個体です。 GOII700は発売当初から一貫してボディはセンの単板なのですが、この個体はトップ&バックがホンデュラス・マホガニー(と思われる)センターがマホガニーとなっており、またスイッチノブ、コントロールノブ(Toneは欠品の為、アンバーカラーの物に変更)はブラスの削り出しという仕様です。コントロールの部は通常モデルと同様にゴムの滑り止めリングが装着されています。詳細は不明ですが、ボディ材やパーツの仕様からカタログ外のオーダー品と思われます。"SOLD"
3.1970'S Roland RE-101 Vintageが入荷しました。 エコーに特化したモデルです。RE-201程の人気は有りませんが、通好みのモデルです。テープは新品です。ヘッドのクリーニング、消磁も行っています。"SOLD"
4.Roland RE-800 USEDが入荷しました。 1Uサイズのデジタルディレーです。お買い得価格です。 ノブのキャップが1か所欠品していますが、機能上は問題ありません。 その他、正常に機能しています。マニュアルが付属します。
|
|