2020/07/04 (Sat) 新着情報です。
1.Eastman AR-805CE A.Red w/OHSC NEWが入荷しました。
16"ボディオール単板削り出し仕様の逸品です。
ご存知のように最高のコストパフォーマンス。この価格でオール単板の削り出し仕様。オールラッカー塗装の逸品です。鳴りの良さも定評が有りますが、この16"ボディのモデルはふくよかな中域が魅力のモデルで、大き過ぎず使い良い
処も魅力です。生鳴りも音楽的な良い鳴りです。材もSide & Backのフレイムメイプル等ルックスも極上です。

2.S.Yairi YD-303 w/OHSC 1977 EX+++ Vintageが入荷しました。
非常にクリーンで状態の良いYD-303が入荷しました。
合板とは言え2PCハカランダバックのYD-303はサウンド面ではYD-304に勝るといえども劣る事は有りません。S.Yairiらしく硬質で豪快な鳴りが魅力です。良く見られる塗装の白濁も無く、年式を考えるとかなり奇麗で、傷も少なく目立つものは有りません。勿論、割れも無く、70年代の個体としては非常に良いコンディションの個体です。ネックもストレートで、弦高は6弦12フレット:約2.6mm、1弦:約2.1mmで弾きやすい状態です。サドルは中央部で約2.5mmの残です。フレットは減りは極少なく90%以上は残が有ります。ペグの鍍金も奇麗です。オリジナルのこれも非常に奇麗なTAKABE製S.Yairiハードケースが付属します。”SOLD"
2020/06/26 (Fri) 新着情報です。人気のウクレレが再入荷。
1. S.Yairi YU-C-03MTS w/Gigbag ウクレレNEWが再入荷しました。
コンサートモデルがこの価格でトップ単板、ギアチューナー搭載です。コスパ最高です。 ¥7,480
ウクレレの定番木材であるマホガニーのトップ単板モデルです。木材本来の風合いを活かしたシンプルなルックスながらサウンドは勿論、ヘッドトップにもマホガニーの突板をあしらい、ロゴはレーザー彫刻と凝ったスペックになっています。 専用ギグバック付属。

2. S.Yairi YU-T-03MTS w/Gigbag ウクレレNEWが再入荷しました。

何とテナーモデルがこの価格でトップ単板、ギアチューナー搭載です。コスパ最高です。 ¥8,250
ウクレレの定番木材であるマホガニーのトップ単板モデルです。木材本来の風合いを活かしたシンプルなルックスながらサウンドは勿論、ヘッドトップにもマホガニーの突板をあしらい、ロゴはレーザー彫刻と凝ったスペックになっています。専用ギグバック付属。
2020/06/21 (Sun) 新着情報です。
1.BlueBell W-500 w/HSC 1975(NT) EX+++ Vintageが入荷しました。
大変程度の良いTAMA製Blue Bell W-500ジャーマンスプルース単板トップが入荷しました。とにかく45年経過した物としては非常に程度の良い奇麗な状態です。小さな傷やスクラッチは有るものの目立った傷は無く、45年経過した物にはとても見えない奇麗な状態です。ネックはストレートでフレットの減りも極僅か、90%以上の残が有ります。5F以降はほぼ100%残です。トラスロッドはTAMA製(多満製作所製)は元々可変幅は少ないですが、60度程度の残が有ります。生産数も少なく、市場にもあまり出ませんが、造りの良さには定評が有ります。TAMAブランドや輸出用のIbanezの高級ラインもTAMA製ですが、当時からギターに詳しい人には人気の高かったブランドです。”SOLD"
<<prev 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 next>>
 ●p.ink